マイルズテラー『トップガン』グースに似てる!身長・年齢などプロフィール

映画『トップガンマーベリック』の出演で、注目を集めているマイルズ・テラー。

今最も旬な俳優の一人です。

過去の代表作では、異色の映画『セッション』での演技が印象的でした。

その時から、熱い演技をしていましたね。

そんなマイルズ・テラーのプロフィールや『トップガンマーベリック』出演でのエピソードをご紹介します。

マイルズテラー 『トップガン』でグースに似てる!息子ルースターの深~い役づくりとは?!

 

この投稿をInstagramで見る

 

Top Gun(@topgunmovie)がシェアした投稿

グース役‎アンソニー・エドワーズとマイルズ

マイルズ・テラーが『トップガン マーベリック』で演じたのは、”トップガン”候補生の一人、ブラッドリー・”ルースター”・ブラッドショー。

1作目で事故死をした、マーヴェリックの親友”グース”(アンソニー・エドワーズ)の息子役です。

口ひげを生やしたマイルズ・テラーの風貌は、”グース”を彷彿とさせますね。

彼自身も、役作りをする上でそれは意識していたようです。

こんなコメントをしていました。

「幸い、僕のルックスは、アンソニーと(グースの妻を演じた)メグ・ライアンの息子として、ある程度通じます。」

風貌は、バッチリ。

ではどのような演技を心掛けたのでしょうか?

前提として、父親が亡くなった事故で、戦闘機を操縦していたのが、自分の指導教官となった”マーヴェリック”(トム・クルーズ)です。

複雑な思いを持っている”ルースター”は、そんな”マーヴェリック”と衝突してしまいます。

衝突する場面だけでなく、マイルズ・テラーは、その伏線をしっかり演じているんですよね。

「演技をするうえでも、アンソニーをところどころで意識しました。」

例えば、パブでピアノを弾きながら「火の玉ロック」を歌う場面。

前作で、‎アンソニー・エドワーズ演じる父グースが、メグ・ライアン演じる奥さんを膝の上にのせて、歌う場面と重なります。

ここで、「父と子の絆」を、しっかりと作り込んでいるんです。

ピアノのシーンを印象的にするため、マイルズ・テラーはピアノの特訓を7週間行い、完璧に弾けるように役づくりをしたのです。

そうして、「複雑な思い」を織り込み、”マーヴェリック”との「葛藤」を表現しています。

 

父と子の関係から、師弟の信頼へ

その伏線をしっかり張っておいて、土壇場のところで指導教官”マーヴェリック”の教えを遂行。

「師弟としての信頼」へとつながり、感動的なストーリーが完成させました。

そのあたりを踏まえつつ、彼はこうもコメントしていました。

「今作でルースターはグースとはまったく違うことに挑みます。

彼は違うキャラクターなんですよ」

1作目に、アンソニー・エドワーズが演じた”グース”は、伝説的な存在。

その大きな存在を模倣するのでなく、新しいキャラクターに作り上げていました。

マイルズ・テイラーの役作りを踏まえて映画を観ると、また違った感動があるかもしれませんね。


 

マイルズテラーの映画『セッション』で、ドラム演奏がすごい!


マイルズ・テラーの代表作と言えば、映画『セッション』です。

この作品は、アカデミー賞の3部門を受賞しました。

そして、監督はのちに『ラ・ラ・ランド』を作った、デイミアン・チャゼル。

そして、J・K・シモンズも、この作品でアカデミー賞助演男優賞を受賞。

シモンズとマイルズの掛け合いは、鬼気迫るものがありました。

 

ドラムにかけるアンドリュー役のマイルズ・テラー

この映画のあらすじを簡単に言うと、ドラマーを目指す青年が、名門音楽院の伝説の鬼教師との対決を描くスポコン的ヒューマンドラマです。

マイルズ・テラーはドラマーを目指す青年アンドリュー・ニーマン役。

伝説の鬼教師フレッチャーには、J・K・シモンズ。

鬼教師の”鬼指導”にくじけそうになりつつも、ドラムを叩き続けるアンドリューを演じるマイルズ・テラーの迫力ある演技。

ドラムや音楽に興味がない人が見ても、引き込まれましたね。

マイルズ・テラーは、高校時代にロックバンドをやっていてドラマを叩いていました。

ですが、映画のテーマはジャズで、スティックの持ち方や叩き方が違います。

マイルズ・テラーは、そのために血のにじむ努力をしたのです。

 

きつかったドラム練習

なので、撮影のために1日3~4時間、2ヶ月に渡ってジャズドラムの猛特訓をしました。

「3時間くらい、大したことないじゃん!」

そう思う人、いると思います。

確かに、ドラム練習だけならそうかもしれません。

でも、俳優の仕事をしながら毎日2か月間続けるのは、心身ともにしんどいですよねぇ。

ドラムを叩くだけでなく、映画の中でアンドリューが憧れるドラマーのジョー・ジョーンズとバディ・リッチの映像を何度も観ていたと言います。

ドラマーのジョー・ジョーンズは、通称パパジョーと言われていました。

スウィングジャズ時代の偉大なドラマーです。

いつも笑顔で、とてつもないテクニックを披露。

そのため、「笑顔の異次元ジャズドラマー」と言われました。

バディ・リッチは、歴史上最も偉大なジャズドラマーの一人。

驚異的なテクニックと高速ドラミングで、有名です。

そして、彼のドラムソロはドラマーの最終到着地点とも言われています。

そう言った偉大なドラマーにあこがれ、そうなれる才能をもったドラマーの役を演じるのです。

腕や体もつらかったと思います。

ドラマ叩くスピードも尋常じゃないほど早いものでした。

映画のメインとなるドラムを叩くシーンは、ノーカットで撮影をしたそうです。

そのためスティックを持つマイルズ・テラーの手は、マメだらけ。

そして、それが破れてドラムセットには血が付いていたと言います。

まさに、スポコン的ヒューマンドラマでした。

 

メリッサ・ブノアも出演

ちなみに、この時恋人役で出ていたのが、『スーパーガール』でお馴染みの、メリッサ・ブノア。

アンドリューが、ドラム練習に専念するために、可愛い彼女を一方的にフってしまうんですよねぇ。

ひどい!



 

マイルズテラー 身長・年齢など基本プロフィール

 

この投稿をInstagramで見る

 

Miles Teller(@miles.teller)がシェアした投稿

本名: Miles Alexander Teller
生年月日: 1987年2月20日
年齢: 35歳
出生地: ペンシルベニア州 ダウニングタウン
身長: 182 cm

マイルズ・テラーは幼い頃から、俳優になる夢があったそうです。

高校では、演劇部に所属し、部長を務めていました。

ロックバンドを作って、アルトサックス、ドラム、ピアノ、ギターを演奏していたそうです。

大学は名門のニューヨーク大学ティッシュ芸術学部へ。

あわせてリー・ストラスバーグ演劇映画研究所でメソッド演技で訓練を積みます。

そして、ストーンストリート・スタジオでスクリーン演技を学びました。

メソッド演技とは、リー・ストラスバーグが、役者の訓練のために考案した技法です。

オーバーアクションな表現ではなく、実生活で感じている自然な感覚で表現する訓練を行うものです。

マーロン・ブランド、ジェームス・ディーン、マリリン・モンロー、ジェーン・フォンダ、ダスティン・ホフマンなどなど、往年の名優もこの訓練を受けていました。

彼は、一流の指導を受けながら、才能ある人たちと一緒に切磋琢磨していたんですね。


 

マイルズテラーの顔の傷の原因とは?!


そんな時、大事故に巻き込まれているのです。

ある日、マイルズ・テラーは友人が運転する車の助手席に乗っていました。

その時、Uber(自家用タクシー)の車に衝突され、彼が乗っていた車は横転!

なんと8回転もして、15mも投げ出されるほど、ひどいものでした。

その事故のせいで、彼の左の頬には今も傷が残っています。

俳優として、頑張っている時期に大きなショックだったでしょうね。

昔、明石家さんまのコントで「私は女優よ!顔はぶたないで!」って言うのがありました。

いわば、役者にとって顔は、女優に限らず、命と同様に大切なもの。

ケガしたときの彼の気持ち。。。

察するに、余りあります。


 

マイルズテラーが結婚した妻は、長年の恋人!インスタに幸せいっぱいの二人が!


マイルズ・テラーは2019年9月1日にハワイのマウイ島で結婚しました。

お相手は、2013年から交際していた、モデルのケリー・スペリーです。

交際をはじめてから、4年後の2017年8月20日。

インスタにも、幸せオーラ全開のふたりが。

二人は、南アフリカのマディクウェゲームリザーブにあるモロリ・サファリ・ロッジで婚約をしました。

このロッジは、自然と一体感のあるとても素敵なロッジ。

「モロリ」とは現地のツワナ語で「夢」を表す言葉だそうです。

二人の夢の門出にふさわしい場所ですね。


 

マイルズテラーの出演作品『 ファンタスティック・フォー』『ジ・オファー』など

恩人ニコール・キッドマン

実は、マイルズ・テラー、ニコール・キッドマンに見い出されデビューしています。

彼女の主演映画『ラビット・ホール』(2010年)に抜擢されたのです。

オーディションで彼の才能に気づいたニコールが指名をしたそうです。

映画でも、ニコールの相手役を務め、注目を集めました。

その評価もあってか『フットルース 夢に向かって』(2011年)の主演に!

この作品は、1984年の映画『フットルース』のリメイク版です。

ケヴィン・ベーコンが主演し、世界的に大ヒットしました。

マイルズ・テラーも、高校時代にその舞台ミュージカルを経験していたそうです。

 

『セッション』出演後もうなぎ登りに

そして、2014年に『セッション』に出演します。

その壮絶な演技派、ご紹介した通りです。

『セッション』出演後、『ダイバージェント』でも、ピーター・ヘイズ役で主演に。

この作品は三部作の続編が作らヒット作品となりました。

『ダイバージェントNEO』(2015年)、『ダイバージェントFINAL』(2016年)です。

そして、マイルズ・テラーへの評価も、うなぎ登りに!

次々と、話題となる作品に出演することになりました。

リブート映画『ファンタスティック・フォー』(2015)でミスター・ファンタスティック役で出演。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Miles Teller(@miles.teller)がシェアした投稿

アナ・ケンドリックと共演した映画です。

この『ゲット・ア・ジョブ 僕たちの就職戦線』(2016年)では、コメディにも挑戦。

2017年はさらに二つに作品に出演します。

『アメリカン・ソルジャー』が、PTSDに悩む帰還兵。

そして『オンリー・ザ・ブレイブ』では、最大級の山火事に挑む、救助隊員役に。

コメディからシリアスな役柄を、高い演技力で演じ切っています。

 

コシンスキー監督との出会いで”あの映画”に出演!

『オンリー・ザ・ブレイブ』のコシンスキー監督は、マイルズ・テラーをこう絶賛しています。

「この世代で最高の役者のひとり」

実は、このコシンスキー監督が、『トップガン マーベリック』を撮る際に、プロデューサーでもあるトム・クルーズに、マイルズ・テラーを推薦したと言います。

そして、彼が主演するドラマ『ジ・オファー』が、7月にU-NEXTで配信されます。

これは、『ゴッドファーザー』の製作舞台裏を描くドラマです。

「この世代で最高の役者のひとり」と言われる、マイルズ・テラー。

これからの彼の演技が見ものですね。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
では、また!


 

タイトルとURLをコピーしました